MENU
節税・経費

食事代を経費にするとき。落とせる食事代、勘定科目、メモする内容

Chihaya Iitsuka

食事代を経費にしたいということはあるでしょう。

しかし、税金のルールがややこしく、調べれば調べるほど混乱してしまいます。

大枠のざっくりした考え方を示します。

どんな食事代であれば経費にできるのか

まず、経費に落とすための第一条件として、他人とのご飯であることが必要です。

社長一人だけのご飯はNGと思ってもらった方がいいでしょう。

じゃあ、誰と一緒ならいいのか。

仕事の取引関係があればOKといえます。

これは、お客さん側でもいいですし、仕入れ先側でもかまいません。

一方、社内だけだったらダメかというと、そうとも限りません。

ご飯を食べながら、ざっくばらんに話し合うことはあるでしょう。

社内で懇親を深めるために、従業員とご飯を食べることだってあります。

ただし、毎週のように、ということになると、やっぱり厳しいでしょう。

社内だけならば、多くても月1~2回くらいにしておきましょう。

食事代の勘定科目はどうすればいいか

食事代の勘定科目としてよく挙がってくるのは「交際費」「会議費」の2つです。

ざっくり分けるとしたら、こんな感じです。

・昼飯代は会議費
・飲み会代は交際費

・アルコールなしは会議費
・アルコールありは交際費

・1人あたり2,000円未満なら会議費
・1人あたり2,000円超なら交際費

会議費はあくまで打ち合わせであって話し合いが目的です。

参加者との議論を円滑に進めるために、(たまたま)飲食をともなっている、というニュアンスです。

一方、交際費は、接待です。

取引先との親睦を深めるのが目的で、そのために飲食する、というものです。

こちらは、飲食はがっつりメインになります。

つまり、飲食はサブなのか、メインなのか、という違いがあります。

とはいえ、上記の基準で考えていただいて、それでも迷ったら交際費、でいいでしょう。

メモはどうすればいいか

こういったものは、書いておくとよいです。

①参加人数

②参加者(誰と飲食したのか?)

③参加者との関係、会の趣旨、話の内容など
(ビジネス目的であって、プライベートの飲食ではないことの説明)
→得意先忘年会、共催セミナー話し合い、など

レシートの裏などに書いてもいいですし、会計ソフトの摘要欄に書いてもかまいません。

ちなみに、食べたものまでは書く必要はありません。
「接待飲食代」で十分です。

ABOUT ME
飯塚 千隼(いいつか ちはや)
飯塚 千隼(いいつか ちはや)
税理士
記事URLをコピーしました